TonamiLog

ゆるキャン△とスノーボードとオタク

ABC131(3完)と今後の方針

hayトナミです


ABC131をやって3完でした。

まとめを書こうと思ったんですが毎回まとめしてもつまらないので概要と考えてる事を書こうと思います。

概要

A

省略

B

省略

C

あれ?通らんぞ?あれ?ンン?をやっていたら終わり。
CでもDでも割り切れる数の扱いが上手く行かなくて通せませんでした。
なんでかなー、算数の脳みそが動かなかったとしか言えず、辛い気持ちになりました。

D

Cが通らなかったので気晴らしにやったら一瞬で通せました。
解説どおりのソースなので想定解だと思うんですけど、いまいち証明に自信がありません。
これ証明するのやや難しくないですか?

E

Dが通せたし今更C通してもたいして順位上がらんなという状態だったので着手。
解説どおりの解法にはたどり着いており、実装が間に合わなくて終わりました。


f:id:Thiroyuki:20190623024949p:plain
結果としては大惨事です。

今後について

現在のABCは参加者が多く、早解き勝負のハードルが上がってるような気がします。
旧ABC時代はCまでの早解きでレートを稼ごうという方針だったのですが、これが通用しなくなってしまいました。
そこで、これからは400~600点問題の精進を真面目にやろうと思います。
これ言うと今までやってなかったんですか!???!?wwwwとか言われそうですけど
今までは基本的に300点以下の早解きを主軸に精進をしてたのでした。
f:id:Thiroyuki:20190623025417p:plain
こんな感じです。
なぜかというとまあ、400以上の問題は解けなくて面白くないからというのが理由だったんですけど。
最近はDまでは割と解けるようになってきているし、多分自分にとってのレートを上げに関して
早解きでは限界というところまできたんだと思います。
dpやるぞーとかTwitterで言ってたんですけど、dpをやるというよりは今より少し上の問題を解くというのが正しいです。

レートがモリモリ下がってやる気を失いそうになっていたんですが
少し前に公式解説放送で言っていた
「それっぽい貪欲だけ書くより、ちゃんと考察して証明出来る解法を出した方が、長期的にはレートが上がる。」
というのを信じて頑張っていこうと思います。


まずは蟻本を全部理解するのと毎日過去問に戻ります。
やっていきましょう。
おわり